貧相な身体から1カ月でどれぐらいましになったか。
貧相な身体からの脱却ということで、
先月から筋トレを始めた訳ですが、
なんと続いております。
筋トレ嫌いの僕ですが、
回数を少なく設定しているおかげか、
なんとかやっていけています。
誰かが言ってたんですけど、
限界までやるのではなく、
もうちょっとできそうやなと思うところで止めると、
そうすると継続しやすいとか。
なんかそんなこと言ってたので、
実際に実行してみるとその通りでした。
その人すごいな感謝しないといけません。
この場を借りて感謝の意を表明します。
1回から始めた筋トレですが、
当初はプッシュアップのみでやっていました。
でもなんか物足らんなと思い始めて、
現在はやっぱりスクワットもやることにしました。
設定回数少なめなので、痛みを伴うことなく実施できております。
ノーペイン、ノーゲインというドM的な発想は全く持っていないので、
痛みが出てしまえば、すなわち終戦を意味します。
いかに身体を労わりながら、身体をいじめられるか。
相対するような言葉ではありますが、
なんとか現在のところ共存できております。
ところで身体は変わったのか?ということでございますが、
見た目には著変なしです。
まな板に干しブドウ状態です。
そこまで乳首大きくないから、まな板に山椒ぐらいです。
筋肉の膨隆は今のところ確認できません。
そういった意味では効果は薄いものの
充実感としては意外とありまして、
回数少ないのにやったった感すごいです。
というか自分の中でやったった感すごい出してます。
すごく褒めております。
そうすることで尚更やる気にも満ち、
継続できているような気がします。
筋トレを始めてから徐々にではありあますが、
以前より食欲が出てきているような気もしておりまして、
体重が微増しております。
先月初旬に計測した際は65.4㎏で、
今先ほど計測したら65.1㎏。。。。
減ってますね。
一昨日計測した時は66.1㎏あったのですが、
瞬間最大風速だったようです。
体重は変化なしというか微減ですね。
身体的な効果に着目しすぎても疲れるので、
まずは内面、特に充実感を大事にした方が良さそうです。
エンドゲイニングが僕の悪い癖なので、
すぐに答えやゴールを求めたがります。
プロセスより結果重視です。
結果さえよければプロセスどうでもいいやろという考え、
所謂終わり良ければ全て良し的な発想です。
でも今回の筋トレは実行している時の充実感を満喫できています。
これは続きそうな予感があります。
歯磨きやお風呂みたいな日課として認定しても良さそうです。
日課ちょっとずつ増やしていくように最近やってます。
このブログも日課認定がすでにされている訳ですが、
日課が充実すると生活も充実するようです。
皆さんも幸せな日課作っていきましょう。