いえるの日記帳

「いえる」とは癒える、言える、家る場所を提供するお店のこと。店の名前は決まったけどサービスは未定。準備中です。

作家とか文筆家って響きカッコいい

なんか憧れますよね。

それだけで風格あるみたいな。

物書きと言われる方々っていいですよね。

何がいいって?

文字の並びそして響きがいいじゃないですか。

頭賢そうに見えますしね。

僕にはない雰囲気漂ってるし。

ただ、これは自ら名乗り始めるのか?

それとも周りが認めて初めて肩書きがつくのか?

 

どちらでもいいとするなら、僕は名乗りたい。

「初めまして、文筆家のシロオ」ですと。

まずこれを自己紹介で言いたい。

そのためには実績が必要になるので、

書籍等々を発行する必要がある。

今のところ出版社からオファーが来ることないので、最短で行くなら自費出版。さらには電子書籍を書くと言うところが妥当かと。

さらに楽して出そうとするなら自分史しかないですね。

これを充実させるということですね。

中々の力技ですが、

作品を世に出して、僕が文筆家として名乗る方法はこれぐらいしかなさそう。

でもこれでも良いというなら、なんとなく出来そうな気持ちもありますよね。

 

とか言って軽口を叩いていますが、

物を書いておられる方達は、

尊敬をしております。

 

だってすごいでしょ?

ただの文字の並びだけで表現するんですよ。

無味乾燥な文字だけで、

読者の頭の中に様々な情景を思い描かせたり、

知識を提供したりする訳ですよ。

 

これは並大抵のことではない。

どんな作品であれすごいと思ってます。

まあ好みは分かれるでしょうけど。

 

だからこそ、これができるようになるとかっこいいと思うのです。

 

様々な形で芸術を表現される方々いらっしゃいますが、五感のなかでも視覚。

しかも直感的ではなく、視覚を使って読むと言う行為を挟みつつ、しかも一目で感じさせるのではなく、相手に時間をかけて読みたいと思わせる技術。さらには結論がどうなるかと言うことがわからないまま、読ませようとする力はすごいんじゃないかなと。

これは圧倒的な表現力があってこそだと思います。

それが不特定多数の方々に読まれるなんて凄すぎる。

 

だからこそ憧れますよね。

 

僕もいつかは、

「初めまして文筆家のシロオです。」と

名乗る日がくると願っております。

だってかっこよすぎますから。