いえるの日記帳

「いえる」とは癒える、言える、家る場所を提供するお店のこと。店の名前は決まったけどサービスは未定。準備中です。

ちょっとしたことで崩れる

皆さんおはようございます。

頭のラジオ局から今日も発信しています。

どこの誰までこの電波が届いているのかわかりませんが、発信し続けています。

たぶん僕が楽になるためにこの電波を飛ばしているのだと思います。

そして誰かがちょっとでも楽になればいいと思ってもいます。いや、いません。

そんな高尚な人間ではないからです。

そろそろ自分だけではなく、周囲の人間までもが幸せになる方法をかんがえないとなと思いながら、30代も後半に差し掛かっています。

自分の幸せ、そして隣にいる人の幸せ、さらには周囲にいる人たちの幸せを願うことが出来る人が良い人なのかもしれません。しらんけど。

良い人と言う表現がそもそもださいですね。もっと適切な言い回しがあるようなきがするけど、いまのところちょっと思いつきません。

人間として格が高い人ということになるのかな。

でも難しいですよね。人の幸せを願うと言うことは。

勝手にあの人がこうなれば幸せだと決めつけているだけかもしれませんもんん。

ただエゴになる可能性があるかもしれません。

だから本人の意向を知らない人の分まで幸せを願うことは難しいと思うので、直接思いを聞ける範囲での人の幸せを願うようにすればいいのではないかと思っています。

世界平和はもちろんみんなが求めるものかもしれませんが、どのような状態が平和な状態かと人それぞれ違うかもしれませんからね。

自分や周囲の人のが侵害されない限り、他人がどういうことに幸せを感じるかについてあまりとやかく干渉しない方が良いのではないかと思っています。

その辺は感覚が違うから言っても仕方がないし、主義主張を無理に合わせる意味ってあんまりないんじゃないかなと思っています。

だって生活環境も言語も違うのに全くおなじ方向を向いて歩んでいくのってたぶん無理ですよね。

最低限お互いのことについて干渉しないでおきましょうだったら出来るかもしれないけど。

そこに議論余地はあるのかと疑問に思います。

違うのが当たり前だからほっといて思ってしまいます。

色んな生き方があるんだから干渉しないでと。

それは血のつながりがあったとしても同じだと思う。

親の意見に必ずしも賛成する必要ないし、違うと思ったら違うで。否定する必要はないけど、合わせる必要もない。自分は自分で、親は親でいいのではないか。

すごく浅い話をしているような気がするけど、基本的なことでもあると思う。

無理に合わせるから無理が生じるし、変に否定するから余計に変になる。

なんか(Aという思想を)言われてもそうか、じゃあ僕は違う方法(Bという思想)を取ります。でいいじゃないかなと思う。

だって僕はそうしたい(Bで行きたい)と思っているんだから。それでいい。かと言って別に否定している訳ではない。

ある行動をする時に仮に、AとBしか選択肢がないとしてAを選択したとしてもBが悪い訳ではなくて、Aがいいと思ったからAを選択したということも十分あり得る。まあ消去法で選ぶしかないということもあるかもしれない。消去法でしかないとしたら、Cという選択肢を自分で作るしかないんだろうなと思う。

 

現状僕が置かれている会社での立場でもそうだと感じる。誰の考え方も賛同できない状況になっている。ちょっとおかしいだろうと思うことしか周りには言ってなくて、そこに不満がある。選択できる考え方が全くない。孤立無援状態のような感じ。

でも周囲はそんな風には思ってなくて、どちらかに協力してくれるだろうと思っている。むしろ反対意見など存在しないと思っている。

そんな状況にある。でも消去法であったとしても選択したくない状況にある。となると僕の行動の選択肢としては自分の意見を出す、もしくは今の職場を離れると言うことになるかと思っている。

職場を離れる選択肢と言うのは今までも何度もやって来ている。

これまでに4回職場を変えて、今が5つ目の職場になっている。

1度目だけが前向きな姿勢での選択だった。

それ以降は僕が選べる選択肢はそこにはなく、その上僕が別の提案をすることもなく、逃げるようにして、職場を去ったという悲しい事実がある。

悲しくもないけど、ただただ逃げたという事実だけ残っている。

対案をだし、導くという手段を取ったことが今までに一度もない。

議論を交わすと言うことをしたことがない。

なぜなら議論は衝突だと思っているから。

お互いの主義主張をぶつけ合うことが議論だと思っているから。

A案とB案があり、僕が仮にB案を提案したとする。

A案を出した人はA案が良いと思って提案している。その時点でB案と言う案は持ってない。当たり前だけど。

Aが良いと思って、そうじゃないBにしましょうと言われて、そんな簡単にAを引っ込めることって出来るのかな。それって負けじゃない?と思ってしまう。

僕はどうしても議論は勝ち負けだと思ってしまうところがある。

闘わせるものだと思ってしまっている。

だから人と議論をするということに億劫になっている。

なぜなのか。

いつからそうなったのかよくわからない。

解決方法を知っている人がいたら教えてほしい。

ここは僕がもっと勉強した方が良い部分なんだろうなと思う。

異常な勘違いの間違いだらけの負けず嫌いだから自分の出した意見を一度出したら引っ込めたくない。そもそものスタートがおかしいのだけど、それが僕の生存戦略なのかな。出すか出さない。出したら絶対自分の意見通すし、出さない時は全く何も出さない。極端な考えを持っている。悲しい性だと自分でも思う。

対人関係になると急に硬くなってしまう。

そこをほぐすような知識というのか智慧というのかが欲しい。

 

昨日は実家に帰ってちょっと遅くまでいたので、就寝時間がいつもよりも2時間ほど遅くなってしまった。

そのせいで今日のスタートが遅れてしまった。という言い訳をここで言っておきたい。

日々の積み重ねもちょっとしたこで変化してしまう。

それでも無理矢理続けるように今はしている。

だってまだ一年もこの習慣続けてないから、やってみないと分からないと思っている。

いや一年も続けなくてもわかるので、今の習慣は良いと思っているから続けている。だからどんな状況でも無理矢理続けようと思っている。無理と感じてないから、無理じゃないのか。

よくわからんけど、遅刻してでも続けたいとは思っている。

 

大丈夫、きっと上手くいくよ。