いえるの日記帳

「いえる」とは癒える、言える、家る場所を提供するお店のこと。店の名前は決まったけどサービスは未定。準備中です。

久しぶりに身体がだるい

昨日は仕事から帰ってくるのが遅かったせいか、なんだか今日は寝起きから身体がだるい。仕事で疲れていたのもあるが、それ以外のことが影響しているような気がする。

というか明確に思い当たる。

昨日は予定でも8時前になると思っていたし、妻にもそのように伝えていた。予定通りに業務が進み、帰ろうかとしたその瞬間に同僚から話があるとのこと。参ったなとは思ったけど、最近その人は悩んでいるようだったので仕方ないかと思い、足を止めた。

案の定話を始めると色々な話が出てきて帰れる状況ではなかった。

その人、まあAさんとしよう。Aさんはすごく良い人でいつもお世話になっている。僕よりは年齢も職業の経験年数も下ではあるが、会社創設時の社員で僕より上席の社員にあたる。

にもかかわらず丁寧に僕に接してくれている。僕をさんづけで読んだり、敬語を使ってくれて、敬ってくれている感がすごい。だいぶ気を使っていてくれているようなので、一時そんなに気を使わなくても良いですよとこちらから伝えたのだが、一向にその態度を変えようとはしない。すごく気づかいがある方だ。

そんなAさんが最近悩んでいることが色々とあるらしい、一つには退職者が増えていることらしい。Aさんは部門の長ではないが、それに次ぐポジションにあたる。去年からそのポジションについている。それまでは明確には位置づけられていなかったので、そこまでプレッシャーは感じていなかったようだが、ポジションが変わってからは人の流れにも気を払うようになっているとのこと。

退職者の多くは部門の長に対しての不満が多く、折り合いがつかずに退職する人が多いように僕には思うのだが、その点について聞いたところ、Aさんもそのように感じいていると。

しかし、長は堅物で相手の意見を素直に受け入れるような人間ではないと。そこが対応の難しさであり、Aさんの悩みどころでもあるらしい。

そうなってくるとAさんの対応できる部分ではなく、さらに上席の社員から長に対して何かしら働きかけが必要だと思うのだが実際にはそうではないらしい。そこがこの会社のややこしいところ。

どうなっているのかと聞くと、長は会社創設時の社員であり、職業の経験も社長の次もしくは同じくらい。社長と長の間には副社長、GM、部長ともう一人ぐらいの社員がいるが、いずれも長よりも年齢も経験年数も下らしい。そのため、それらの社員が長に対して働きかける機会も少ないし、働きかけたとしても長にはあまり響いていないらしい。

社長の出動が必要な気もするが、社長はなぜかそういう場面では現場の人間での対処を求める。どちらかというとめんどくさいことには顔をつっこみたくないらしい。そんな状況なので、現状が大きく変わることはないようだとAさんから話を聞いた。

それは困りましたねと僕は答えたが、そこから有益な回答が出る訳もなく、あとはひたすらに傾聴をするにとどまった。

Aさんの気持ち非常に良くわかる。僕も以前の職場同様の経験をしたことがある。お局的な社員がおり、創設期の社員で僕より経験年数も上、職位的には僕と変わりないが、意見を聞き入れる様子はない。しかしその社員のせいで雰囲気の悪さや退職者がいる。どうしたもんかと思案はしたが、結局僕の方が先に退散し、その職場では2年間の勤務となった。言い訳をさせてもらえれば、入職前はその部署に行く話はなく、入社当日にいきなり配属先を変えられた。そんな状況で雰囲気を変えることに腐心出来るほど僕は人間ができていない。敗北したというよりは敵前逃亡と言った方が正しいかもしれない。モチベーションが底をついた状態で、全く興味のない部署のの雰囲気を変えることに時間を掛けるということはしなかった。

まさにその当時と同じような状況が起きている。今回は当事者でありながら、完全に第三者の視点に立って対応できているので楽ではある。第三者のままでいられるように全力でAさんを支える必要がある。

 

こんなことを長時間話してきたばかりに帰宅すると、妻の精神状態が怒りの方に傾いていた。

怒りの災禍に見舞われたためにこれほどまでに身体がだるいのだと思う。

この土日どうか無事に過ごせますように。

 

大丈夫、きっとうまくいくよ。